
株式会社ウミネコアーキ UMINEKO ARCHI Co., Ltd.
2016. ウミネコアーキ設立
2022. 株式会社ウミネコアーキに法人化
About
わたしたちウミネコアーキは、たんに建築物を設計するだけでなく、なぜそれをつくるのか、そしてそれは出来上がったあとにどのように使われていくのかまで一体的に考えることを目指しています。
そのためには、設計のみならず、企画やグラフィック、不動産、管理・運営などをトータルで考える必要があります。それは建築家だけでなく、多様な専門性を持つ人々と積極的にチームをつくり、領域横断的に考えることではじめて実現できるものです。
そうすることによって、現在の社会ではまだ扱いきれていない、でもそこにたしかに存在している人々をすくいとるような、そんな場をつくりたいと考えています。
また、わたしたちが向き合うべき人々のことをより深く理解し、提案できるようにするために、アートやプロダクトデザインといった他ジャンルの活動や、下支えとなるリサーチなども積極的に行っていきます。
Member

若林拓哉 WAKABAYASHI TAKUYA
ウミネコアーキ 代表取締役
建築家
一級建築士 宅地建物取引士
1991. 神奈川県横浜市生まれ
2014. 芝浦工業大学工学部建築工学科 卒業
2016. 芝浦工業大学院建設工学専攻 修了、 水辺総研
2016- ウミネコアーキ、つばめ舎建築設計パートナー
2021- NODパートナー

伊藤祐介 ITO YUSUKE
ウミネコアーキ パートナー
建築家
1991. 神奈川県横浜市生まれ
2018. 芝浦工業大学院建設工学専攻 修了
2018-19 アトリエ事務所
2017- ウミネコアーキ
2019- 建設会社

小泉郁貴KOIZUMI FUMITAKA
ウミネコアーキ パートナー
プランナー マネージャー
1991. 神奈川県横浜市生まれ
2014. 早稲田大学教育学部教育心理学専修 卒業
2014-18 株式会社アイレップ
2019- 株式会社TWO
2019- ウミネコアーキ
設計メンバー2名
リサーチメンバー1名
デザインメンバー1名
不動産コンサルメンバー1名
Project
2021 【W】TOMARIGI HOSTEL-shu-リニューアル計画
2019- OHKロビー改修計画(計画中)
2018- (仮称)新横浜食料品センター計画(計画中)*
2018 【W】欅の音terrace*
*:つばめ舎建築設計との共同設計
Event
2021/09/28 【W】『コーディネーターの学校番外編「まちに開く場をつくる」』に登壇
2021/03/12 【W】『くっちゃべ powered by PechaKucha vol.5 @関東学院大学建築展』登壇
2021/02/19 【W】『創造系ペリカンナイト3rd~建築思考の向かう先~』登壇
2019/11/13 【W】創造系レクチャーシリーズvol.3 『これからの商い暮らしについて話します』登壇
2019/11/10 【W】マチナカ建築ナイト(仮称)vol.1
2019/10/20 【W】Parallel Session 2019(参加)
2019/09/20 【W】創造系レクチャーシリーズvol.2 『建築と小商いのあいだ』登壇
2019/09/2-7【W】横浜ハーバーシティスタディーズ2019(チューター)
2019/08/22 【W】矢井賀未来会議
2019/05/06 【W】―Green,Green and Tropical – 木質時代の東南アジア建築展 ギャラリートーク登壇
2019/01/09 【W】上ノ加江中学校オンライン授業
2017/10/22 Parallel Session 2017(参加)
Exhibition
Award
2020 【W】『Taipei International Design Award 2020』優選(欅の音terrace)
2020 【W】『DFA Design for Asia Awards 2020』Silver Award(欅の音terrace)
2020 【W】『第9回大東建託賃貸住宅コンペ新たな賃貸スタイル部門』審査委員特別賞(欅の音terrace)
2020 【W】『グッドデザイン賞 フォーカス・イシュー 2015→2020 デザインの現在地』(欅の音terrace)
2019 【W】『住まいの環境デザインアワード2020』準グランプリ(欅の音terrace)
2019 【W】『2019年度グッドデザイン』ベスト100(欅の音terrace)
2019 【W】『LOCAL REPUBLIC AWARD 2019』優秀賞(欅の音terrace)
2019 【W】『住宅建築賞2019』入賞(欅の音terrace)
Media
2021 【W】『寄居まちづくりガイドライン』
2021 【W】『建築ジャーナル』10月号(現代建築家宣言 第十回)
2021 【W】『グッドデザイン賞 フォーカス・イシュー 2015→2020 デザインの現在地』(欅の音terrace)
2021 【W】『建築ジャーナル』7月号(現代建築家宣言 第九回)
2021 【W】『新しい建築の楽しさ2020s展』特別企画#20
2021 【W】『LOCAL REPUBLIC AWARD 2019』取材動画(欅の音terrace)
2021 【W】『建築ジャーナル』4月号(現代建築家宣言 第八回)
2020 【W】『建築ジャーナル』10月号(現代建築家宣言 第七回)
2020 【W】『建築ジャーナル』6月号(現代建築家宣言 第六回)
2020 【W】『建築東京2020年4月号』opencafe
2020 【W】『建築ジャーナル』3月号(現代建築家宣言 第五回)
2019 【W】『建築ジャーナル』12月号(現代建築家宣言 第四回)
2019 【W】『LiVES』Vol.108(欅の音terrace)
2019 【W】『建築ジャーナル』10月号(対談─市橋正太郎│アドレスホッパー)
2019 【W】『建築ジャーナル』9月号(現代建築家宣言 第三回)
2019 【W】『建築ジャーナル』6月号(現代建築家宣言 第二回)
2019 【W】『建築ジャーナル』3月号(現代建築家宣言 第一回)
2019 【W】『日経アーキテクチュア』3月28日号(欅の音terrace)
2018 【W】『建築ジャーナル』11月号(情報ポスト 高知連載第五回)
2018 【W】『建築ジャーナル』8月号(情報ポスト 高知連載第四回)
2018 【W】『建築ジャーナル』5月号(情報ポスト 高知連載第三回)
2018 【W】『建築ジャーナル』2月号(情報ポスト 高知連載第二回)
2017 【W】『建築ジャーナル』11月号(情報ポスト 高知連載第一回)
2016 【W】『建築設計』03│最若手特集
News
Contact
■設計をご依頼の方
・初回ご相談
ご依頼前の相談は無料で行なっておりますので、まずはお気軽にご相談ください。
・基本提案
実際にご依頼をいただき提案する場合は、現地調査の上、敷地状況や周辺環境の確認、
法規条件の整理などを行った上で、基本提案をさせていただきます。
[基本提案料]
提案内容に応じて、10~50万円程度
・契約
基本提案内容でおおむね方向性をご納得いただけた場合は、デザイン契約を結ばせていただき、設計段階に入ります。
設計デザイン料は、総工費のうち10~15%程度を目安とさせていただいております。
設計デザイン料は、大まかに以下のタイミングで分割してお支払いいただきます。
[契約時]
設計デザイン料の20%程度
[基本設計終了時]
設計デザイン料の20%程度
[実施設計終了時]
設計デザイン料の30%程度
[着工時]
設計デザイン料の20%程度
[竣工時]
設計デザイン料の10%程度
※設計期間や費用、支払時期などに関しましては、建築の規模・用途・法規などによって異なるので、ご相談の上、決定致します。
※新幹線・飛行機を利用する必要がある場合は、別途交通費をご相談させていただく場合がございます。
■企画~運営を含めた設計をご依頼の方
上記の設計依頼の場合と同様に、まずはお気軽にご相談ください。
費用に関しましては、建築の規模・用途・立地などによって異なるので、ご相談の上、決定致します。
上記内容、その他のお仕事に関するご相談は下記よりご連絡ください。
【神奈川】
〒222-0026 神奈川県横浜市港北区篠原町2803 新横浜食料品センター106
【高知】
〒780-0821 高知県高知市桜井町1丁目2-20 とまり木ホステル